孫がかわいくないと感じても問題はない?影響や今後の接し方を解説

記事内に広告が含まれています。
  • 孫がかわいくないと感じても問題はない?
  • 孫がかわいくないと感じることが将来的に影響を与える可能性はある?
  • かわいくない孫に対してどのように接すれば良い?

孫がかわいくないと感じていることについて、悩みを抱えていませんか?


ごま子
ごま子

孫との関係性について、日々試行錯誤している、ごま子です!


「孫はかわいいと思うのが当たり前」をヒシヒシと感じて、「孫がかわいくない」と大っぴらに言えず、悩んでいる方は多いです。

この記事では、そんな「孫がかわいくないと感じること」について、以下をまとめました。

  • 孫がかわいくないと感じる理由
  • 孫がかわいくないと感じることによる問題や影響
  • かわいくない孫との接し方


孫がかわいくないと感じる理由と向き合い、それにより起こりうる問題や今後どうしたら良いかなどを一緒に考えていきましょう。

孫がかわいくない心理とは?

孫がかわいくない心理には、例えば以下があります。

  • 孫の顔が可愛くない
  • 孫がなつかないから可愛くない
  • 連れ子の孫が可愛くない
  • 嫁の孫が可愛くない
  • 孫が男の子でかわいくない


孫がかわいくないと思うこれらの心理について、詳しく見ていきます!

孫の顔が可愛くない

孫がかわいくない理由の一つは、孫の顔が可愛くないからです。


人間は、可愛いと感じる顔に対して愛着を持ちやすいという心理があります。

そのため、孫の顔が可愛くないと感じると、愛着が持てずにかわいく感じられないのです。


なぜ、孫の顔が可愛くないと感じるのか?その理由としては、以下などがあります。

  • あなたが可愛いと思う顔立ちや特徴を持っていないため
  • あなたが好きなタイプの顔ではないため


孫の顔が可愛くないと感じて愛着を持てないと、孫とのコミュニケーションもうまく行きません。

孫との関係が希薄になり、孫との時間が少なくなることもあります。


そのため、孫に対して興味を持てなくなることも多いです。

孫がなつかないから可愛くない

孫が可愛くない理由の一つは、孫がなつかないからです。

孫がなつかないと、なぜ孫がかわいくないと感じるのかには、いくつかの理由があります。


まず、孫は自分の血を引く存在であり、自分の子供の子供という特別な存在です。

そのため、孫が自分になつかないと、自分自身の価値や存在意義にも影響を与えることがあります。

例えば、孫が自分になつかないと、自分が親としての役割を果たせなかったのではないかと感じてしまうのです。


また、孫がなつかないと、孫との関係を築けないため、孫との時間を過ごせなくなります。

例えば、孫と一緒に遊んだり、話をしたりできなくなるため、孫との絆が深まらず、かわいさを感じられないことがあります。

連れ子の孫が可愛くない

孫が可愛くない理由には、その孫が連れ子だからというケースもあります。


連れ子とは、自分の子どもではなく、他人の子どもを引き取って育てることを指します。

このような場合、血のつながりがないため、愛情や親子関係が希薄になることがあります。

また、連れ子である場合、過去に何らかの問題があったり、複雑な家庭環境で育ってきた可能性があるため、孫に対する愛情や接し方に悩むこともあります。


例えば、ある夫婦が再婚し、それぞれの子どもを引き取って育てることになったとします。

この場合、夫婦が新たに生まれた子どもは、二人の間に生まれた子どもであり、血のつながりがあるため、自然と愛情が湧いてきます。


しかし、夫婦がそれぞれ引き取った子どもたちは、血のつながりがないため、愛情や親子関係が希薄になることがあります。

このような場合、孫に対する愛情も薄れてしまう場合があります。

嫁の孫が可愛くない

孫がかわいくないと感じるのは、嫁の孫だからという場合もあります。


嫁の孫に持つ思いには、どうしても嫁との関係性が影響してきます。

嫁との関係性が良くないと、その嫁の子である孫にも良い感情を持てないことがあります。


例えば、嫁とトラブルがあり、あなたは嫁に対して不満がありました。

そんな嫁だけど出産したので一応孫に会いに行きました。

しかし、孫を見てもかわいく感じません。


こういった状況は、嫁への思いが影響して、孫が可愛くないと思っている可能性があります。

孫が男の子でかわいくない

孫がかわいくないと感じるのは、孫が男の子だからということもあります。


男の子を理由にかわいくないと感じる場合、性別の役割として男性は強く冷静であるべきという期待に影響を受けていることが考えられます。

この期待は、かわいらしいというイメージとは相反するため、男の子のかわいさに対する感覚が鈍くなることがあるのです。


例えば、あなたが孫に会ったとき、女の子の孫には可愛いと感じました。

しかし、男の子の孫はかわいくないと感じました。


この状況は、あなたの男性に対する期待が影響していると考えられます。

また、女の子の孫を望んでいた場合、男の子の孫を軽視することもあります。


性別の枠組みを取っ払って見てみると、孫がかわいくないという気持ちが薄れるかもしれません。

孫が可愛くないと思う姑はいる

姑という立場が、孫を可愛くないと感じさせることもあります。

嫁婿の価値観に違いがあるため、姑であるあなたは孫を可愛くないと思うことがあるのです。


姑と嫁婿は、年齢や育った環境、文化などが異なるため、価値観に違いがあることが多いです。

そのため、孫に対する愛情や可愛さの感じ方も異なります。

また、孫に対する期待や役割も異なるため、孫に対する評価に違いが生まれるのです。


例えば、孫が成績優秀であることを重視する姑がいる一方で、孫がスポーツや芸術などの才能を持っていることを重視する姑もいます。

また、孫が礼儀正しく育っていることを重視する姑もいる一方で、孫が自由奔放であることを重視する姑もいます。


あなたの求める孫と娘婿の教育を受けた孫に差異があることで、可愛くない孫と感じてしまうのです。

義母だから孫がかわいくない

義母であるあなたが孫をかわいくないと感じている理由は、様々なものがあります。


  • 孫が好みではない服を着せられている
  • 孫があなたの感覚ではありえない髪型をしている
  • 想像していた孫と、全く異なる振る舞いをする

これらは、義母であるあなたと娘婿の価値観や考え方が異なるときになりやすいです。


この状態になると、義母は孫に対して愛情を持てないことがあります。

自分の子供とは違うため、どう接していいかわからないと感じることがあるかもしれません。


また、孫が自分の期待に応えないと感じている場合、義母の立場から孫に対して失望を感じることがあります。

例えば、勉強ができない、スポーツが苦手、友達が少ないなど、自分が思っていたような孫ではなかった場合、義母として孫に対して愛情を持てなくなることがあります。


さらに、孫が自分の価値観や考え方と違うと感じている場合、義母として孫に対して理解を示せないことがあります。


例えば、

  • 孫が異性と付き合っている
  • 異なる宗教を信じている
  • 政治的な考え方が違う

など、自分が持っている価値観や考え方と違う場合、義母として孫に対して否定的な感情を持つことがあります。

孫が可愛くないと実母でも思うことはある

一方で、実母でも孫がかわいくないと感じることはあります。

孫がかわいいと感じるかどうかは、実母かどうかではなく人それぞれの感性や価値観のためです。


また、孫との関係性や状況によっても変わってきます。


例えば、孫が自分の子供のように育てられている場合や、孫が自分の人生にとって大きな存在である場合は、かわいさを感じやすいでしょう。

しかし、孫との接点が少なかったり、孫が自分の価値観や生き方に合わない場合は、かわいさを感じにくいかもしれません。


私の母は、私が子供の頃から「子供はかわいいもの」という考え方を持っていました。

しかし、私が結婚して子供を産んだ後も、彼女は孫に対してあまりかわいさを感じていませんでした。


理由としては、私が遠くに住んでいたため、孫との接点が少なかったことや、孫が私たち家族の生き方や価値観に合わないと感じていたことが挙げられます。

彼女にとっては、孫がかわいいと感じるためには、もっと接点を持つことや、孫との関係性を深めることが必要だったのかもしれません。

孫が別に可愛くないことで問題や影響はあるか?

孫が別に可愛くないことによる問題や影響としては、以下が考えられます。

  • 祖父母としての自己評価を下げる
  • ストレスを感じる
  • 孤独感や孤立感を感じる

上から順に詳しく見ていきます。

孫が別に可愛くないことによる問題や影響1、祖父母としての自己評価を下げる

孫が別に可愛くないことによる問題や影響の1つめは、祖父母としての自己評価を下げることです。


「祖父母は孫を可愛がるものだ」という価値観がある場合、それに沿わない自分の自己評価を下げてしまうことがあります。

しかし、祖父母だからといって孫を可愛がらないといけない、なんていう決まりはありません。


もし「孫が別に可愛くない」と感じていても、あなたの自己評価を下げる必要はないのです。

孫が別に可愛くないことによる問題や影響2、ストレスを感じる

孫が別に可愛くないことによる問題や影響2つめは、ストレスを感じることです。


孫が可愛くなく、自分にとって面倒な存在であると感じている場合、孫を見たり会ったりすることがストレスになる場合があります。

しかし、祖父母と孫という関係性がある限り、孫とのある程度の接触は避けられないことが多いです。


この場合、孫とできるだけ距離を取るよう工夫をしていきましょう。

孫の親に打ち明けられる関係性なら、極力角が立たないように気をつけつつ、伝えてしまうのも一つの方法です。


また、体調を理由に断れば、余程の相手じゃなければ遠慮を考えてくれるはずです。

孫が別に可愛くないことによる問題や影響3、孤独感や孤立感を感じる

孫が別に可愛くないことによる問題や影響3つめは、孤独感や孤立感を感じることです。


孫が可愛くないと感じている人は、孫との関係が希薄になり、孫とのコミュニケーションが減少します。

交流が減ることで、孤独感や孤立感を感じることがあるのです。


年を重ねると、仕事を辞めたり、友人と中々出かけられなかったりして、一人きりや夫婦ふたりで過ごす日々が増えがちです。

そんな生活の中で孫が遊びに来ることは、煩わしい一方であなたに刺激を与えてくれていた可能性があります。


もし、孫との関係を改善するなら、孫が自分にとってどのような存在であるかを考え、孫とのコミュニケーションを大切にすることが必要です。


  • 孫たちの興味や関心を理解する
  • 彼らと共通の話題を見つける

などのことができれば、関係を深めることができます。


また、孫たちと一緒に過ごす時間を増やすことも重要です。

孫たちが楽しめる場所に一緒に行ったり、一緒に遊んだりすることで、関係を深めていきましょう。

孫が可愛くないとき、どのように接すれば良い?

孫が可愛くないときに、どのように接すれば良いかは、以下の3つがあります。

  • 孫と距離を持ったコミュニケーションをする
  • 孫に対する自分自身の心理を見直す
  • 孫との共通の趣味や興味を見つける


それでは、上から順に見ていきます。

孫と距離を持ったコミュニケーションをする

孫が可愛くないときの接し方の1つめは、孫とは距離を持ったコミュニケーションをすることです。


孫が可愛くないときは、孫との距離を持ったコミュニケーションをすることが大切です。

孫が可愛くない理由は様々で、例えば、孫が反抗期に入っている、孫との価値観が合わない、孫が自分の思い通りにならないなどが挙げられます。

このような場合、孫と距離を持ったコミュニケーションをすることで、孫との関係を損なうことなく、良好な関係を維持することができます。


特に孫が反抗期に入っている場合、孫との距離を持ったコミュニケーションをすることが重要です。


例えば、孫が自分の意見を主張したいときには、その意見を尊重し、話を聞く姿勢を示すことが大切です。

また、孫が自分の思い通りにならないときには、孫に対して怒りをぶつけたり、無理に自分の意見を押し付けたりすることは避けるべきです。


代わりに、孫との距離を持ったコミュニケーションを通じて、孫の気持ちを理解し、共感しましょう。


また、孫との価値観が合わない場合にも、孫と距離を持ったコミュニケーションをすることが有効です。


例えば、孫が自分の好きな音楽やファッションについて話したいときには、自分の意見を押し付けるのではなく、孫の話を聞き、興味を示すことが大切です。

また、孫が自分の好きなことをしているときには、そのことを尊重し、孫を支援することが大切です。


以上のように、孫が可愛くないときには、孫と距離を持ったコミュニケーションをすることが大切です。

孫との関係を損なうことなく、良好な関係を維持するために、孫の気持ちを理解し、共感していきましょう。

孫に対する自分自身の心理を見直す

孫が可愛くないときの接し方の2つめは、孫に対する自分自身の心理を見直すことです。


孫に対する愛情や関心が薄れている場合、孫との接し方が冷たくなってしまうことがあります。

また、孫に対する期待や要求が高すぎる場合、孫との関係が悪化することがあるのです。


例えば、孫が自分の思い通りに動かなかったり、自分の好きなことをしなかったりすると、イライラしてしまい、孫に対して冷たくなってしまうことがあります。

また、孫に対して過剰な期待を持っている場合、孫がそれに応えられなかったり、自分の思い通りにならなかったりすると、がっかりしてしまい、孫との関係が悪化することがあります。


このような場合、自分自身の心理を見直すことが大切です。

自分が孫に対してどのような感情を持っているのか、どのような期待や要求を持っているのかを自己分析することで、孫との関係を改善できます。


例えば、孫に対してイライラしてしまう場合は、自分自身がストレスを抱えている可能性があります。

その場合は、ストレスを解消するために自分自身の時間を作ったり、趣味を持ったりすることが大切です。


また、孫に対して過剰な期待を持っている場合は、孫が自分自身の個性を持っていることを認め、受け入れることが大切です。


自分自身の心理を見直すことで、孫との関係を改善することができます。

孫との関係が良好であれば、孫にとっても、自分自身にとっても、幸せな時間を過ごしていきましょう。

孫との共通の趣味や興味を見つける

孫が可愛くないときの接し方の3つめは、孫との共通の趣味や興味を見つけることです。


孫との関係がうまくいかないとき、孫が自分と違う興味や趣味を持っていることが原因であることがあります。

このような場合、孫との共通の趣味や興味を見つけることで、孫とのコミュニケーションを深めることができます。


例えば、孫がスポーツが好きであれば、一緒にスポーツをすることで、孫とのコミュニケーションを深めることができます。

また、孫が音楽が好きであれば、一緒に音楽を聴いたり、楽器を演奏したりしてみましょう。

さらに、孫が読書が好きであれば、一緒に本を読んだり、感想を話し合ったりすることで、孫とのコミュニケーションを深めることができます。


共通の趣味や興味を見つけることで、孫とのコミュニケーションが深まるだけでなく、孫が自分と共通の趣味や興味を持っていることが知れます。

これにより、孫との関係がより良好になり、孫が自分に対して興味を持つようになることが期待できます。

孫がかわいくないとき関係を断つべきか?

孫がかわいくないとき関係を断つべきなのか、以下の2点から見ていきます。

  • 孫との関係を断つ前に考えるべきこと
  • 孫との関係を断つ場合の対処法や注意点


それでは、順に見ていきます。

孫との関係を断つ前に考えるべきこと

かわいくない孫との関係を断つことは、決して簡単なことではありません。

しかし、その前に考えるべきことがあります。


まず、なぜ孫との関係がかわいくないのかを考える必要があります。

孫が自分にとってかわいくない理由は、様々なものが考えられます。

例えば、孫が自分にとって不快な行動をとる、孫とのコミュニケーションがうまくいかない、孫が自分の期待に応えてくれないなどです。


次に、孫との関係を改善するために何ができるかを考える必要があります。

孫との関係を改善するためには、まずは孫の気持ちを理解することが大切です。

孫がなぜ自分にとってかわいくないのかを改めて考えてみましょう。


そして、孫とのコミュニケーションを改善するために、孫の興味や関心を共有することが大切です。

孫が好きなことに興味を持ち、一緒に過ごす時間を増やすことで、孫との関係を改善することができます。


もし、孫との関係を改善することができない場合は、関係を断つことを考える必要があります。

しかし、孫との関係を断つことは、孫にとっても大きな影響を与えることになります。

孫が自分にとってかわいくない理由を理解し、関係を改善することができるように、まずは自分自身が冷静になり、孫との関係を見直すことが大切です。

孫との関係を断つ場合の対処法や注意点

孫との関係を断つことは、非常に難しい決断です。

しかし、時には、かわいくない孫との関係を断つことが必要になる場合があります。

そこで、その対処法や注意点について考えてみましょう。


まず、孫との関係を断つ理由を明確にすることが大切です。

孫が問題行動を起こしている場合は、その問題行動を改善するように指導することが必要です。

しかし、孫が改善しない場合や、孫との関係があなたにとってストレスや苦痛をもたらす場合は、断つことを考える必要があります。


次に、孫に対して断る理由を説明することが大切です。

孫には、なぜ関係を断つ必要があるのかを理解してもらうことが必要です。

ただし、孫がまだ幼い場合は、理解できる範囲で説明することが大切です。


また、孫との関係を断つ場合でも、孫に対する愛情や思いやりは忘れないようにしましょう。

孫に対して、自分が孫を愛していることを伝えることが大切です。

また、孫が成長してから、再び関係を築くこともできます。


最後に、孫との関係を断つ場合でも、周囲の人々に理解してもらうことが必要です。

家族や友人に、なぜ孫との関係を断つ必要があるのかを説明し、理解してもらうようにしましょう。


孫との関係を断つことは、決して簡単なことではありませんが、必要な場合は断つことも大切です。

しかし、孫に対する愛情や思いやりを忘れず、周囲の人々に理解してもらうようにすることが大切です。

まとめ

この記事では、孫がかわいくないと感じる理由と向き合い、それに伴う問題や影響、今後の接し方についてまとめました。


心のなかで「孫はかわいいと思わないといけないもの」と、後ろめたさを感じてはいませんでしたか?

孫はたしかに特別な存在ではありますが、孫を尊重するためにあなたが耐え難い我慢をする必要はありません。


人同士の付き合いですから、無理なときは無理といい、ちょうど良い距離を取っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました